AI ChatGPT

ChatGPTで同じキャラを生成したいなら「gen-id」を使おう!

人生を自由に楽しむために会社員を辞め、フリーランスを経て法人化し、現在は一人社長をしています。ユウイチです。

僕はよくイラスト作成や文章作成、シナリオ作成などでChatGPTを使用するので、使っていく中で気づいたChatGPTを使用する際のテクニックみたいなものを紹介していきたいと思います。

今回はChatGPTで同じキャラを生成する方法について書こうと思います。

ChatGPTで同じキャラを作成するには「gen-id」

ChatGPTで画像を生成する際に使用するDAILL-E3ですが、こいつがまあ同じキャラを作ってくれない^^;

同じキャラで違う表情やポーズを作成したい時に、

「同じ人物の笑っているバージョンを作成してください」

などと言っても、全く違う人物が出来上がってしまう笑

「あーもう、そうじゃない!」って何度も思ったのですが、「gen-id」を使うことで一気に解決しました!

「gen-id」は画像に割り振られるユニークなIDで、画像IDとも呼ばれたりしますね。

この「gen-id」を指定することで僕の場合は同じキャラで違う表情やポーズを作成することができました。ネットなどで調べていると、「seed-idで同じキャラを作成できる」と見かけたりするのですが、僕の場合はseed-idではうまくいきませんでした。

それでは「gen-id」を使用する方法を紹介していきます。やり方はびっくりするくらい簡単です笑

「gen-id」を聞いて固定するだけ

やり方ですが、ている「gen-id」を聞いて固定するだけです。

ほんとにこれだけ笑

では、実際に僕のプロンプトを紹介します。まず、元になるイラストはこちらです。

作成中のノベルゲームにキレイなお姉さんを登場させたくて、作成しました。余談ですが、納得いくお姉さんができるまでかなりChatGPTとやりとりしました笑

ベースの素材が決まったら、gen-idを聞きます。プロンプトは「この画像のgen-idを教えてください」だけでOK。

この画像のgen-idは「P2lMxFwzryHGSxFW」だと教えてくれました。あとはこれを使うだけです。

それでは、このお姉さんを笑わせてみます。プロンプトは「笑っているバージョンを作成してください。 gen-idはP2lMxFwzryHGSxFWを維持してください」でOK。

少し笑ってくれました。次は怒らせてみます。プロンプトは「怒っているバージョンを作成してください。 gen-idはP2lMxFwzryHGSxFWを維持してください」でOK。

 

しっかり怒ってくれました!こんな感じでgen-idを使うと簡単にいろんな表情を作成してくれます。

あと、ポーズの変更も同じようにできます。

違うキャラですが、中年ど真ん中のダメサラリーマンで色々作ってみました。デフォルトこちら。

 

ChatGPTとのやりとりの経緯が残っておりすみません笑

あと、なぜか上部に不要な画像が出てきているのですが、消してくれなかったので、後で必要なおじさんだけ切り取ることにしました。

では、このおじさんを怒らせてみます。

良い感じで怒ってくれました笑

次は殴らせてみます。

禿げ具合とスーツが少し変わってしまったのですが、僕は全然許容範囲でした^^

こんな感じで、「gen-id」を使えば簡単に同じキャラを作成することができます!

「ChatGPTで同じキャラが作れない!」

と困っている方は是非試してみてくださいね。

以上、今回はChatGPTで同じキャラを生成する方法について紹介しました!

自由になるための一つの選択肢『フリーランス』

過去の僕と同じように、会社に以下のような不満がある

不満

お金のために働いてるけど、給料が上がらない

ホントにやりたいのはこんな仕事じゃない

自分の時間がない

人間関係に疲れた

という方はフリーランスを目指すのも一つの手です。

僕は独立後に開発案件を経て講師をメインの仕事としてますが、講師に生きがいを感じることがわかったのも、フリーランスエージェントさんといろいろお話できたからです。

フリーランスエージェントさんに話を聞くことで自分の可能性を知ることもができますし、自分の時間が増えるフル在宅の案件でしかも高単価みたいな案件や、こんなのもあるのか!と驚くような案件を紹介してもらえることもあります。

「フリーランスになればすぐに理想の自由な生活が実現できる」

というわけではないのですが、自由を目指されている方は、会社員時代よりも確実にそこに近づくことはできると思います。

今はいろんなフリーランスエージェントがありますが、実績のある・PE-BANKレバテックフリーランスgeechs job(ギークスジョブ)がオススメです。

僕も全て登録しており、いろんな案件を紹介していただきました^^

僕と価値観が似ているという方は、自由を目指していきましょうね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ユウイチ

20代前半から20年間エンジニアとしてキャリアを積みフリーランスへ転身。 2年間フリーランスとして活動後、起業し1人社長となる。 ソフトウェア開発とプログラミング講師をメインに、ゲームクリエイター・シナリオライターとしても活動中。

-AI, ChatGPT