フリーランスエージェント 仕事の見つけ方

【体験談】ギークスジョブは稼げる?月単価100万円案件の実態を公開!

人生を自由に楽しむために会社員を辞め、フリーランスを経て法人化し、現在は一人社長をしています。ユウイチです。

今回は僕がお世話になっているフリーランスエージェント、ギークスジョブ(geechs job)さんについて、実際の経験を踏まえて紹介します。

僕はギークスジョブさんで100万円の案件をいただいたのですが、結論から言うと、

ユウイチ
ユウイチ
ギークスジョブさんは自信を持ってオススメできるフリーランスエージェントです!


エージェント活用の重要性

フリーランスエンジニアとして安定した収入を得るためには、信頼できるエージェントの活用が重要になってきます。

ITエンジニアの独立は、会社員エンジニアから独立するパターンがほとんどだと思うので、独立したての頃にお客さんを確保している方ってほとんどいないと思います。

僕もそうでした^^;

ですので、エージェントさんを活用して案件を取得するのが一般的なのですが、フリーランスエンジニア向けの案件紹介サービスは数多く存在し、それぞれの特徴を理解して自分に合ったものを選ぶことが大事になってきます。

そんな中、ギークスジョブさんはフリーランスエンジニアに特化した仕事紹介サービスとして、多くのエンジニアから利用されています。

高単価案件の多さや手厚いサポート体制が評価されていて、経験の浅いエンジニアから経験豊富なエンジニアまで幅広く活用できる点が魅力です。それでは、実際にギークスジョブを利用した体験をもとに、案件獲得の流れやメリット、注意点について詳しく紹介していきますね^^


ギークスジョブの利用体験と案件獲得の流れ

1. 登録から案件紹介まで

ギークスジョブを利用するには、まず無料登録を行い、担当者とのカウンセリングを受ける必要があります。

登録はオンラインで簡単に完了し、以下の情報を入力します。

  • 基本的なプロフィール
  • スキルセット
  • これまでの業務経験

登録後にキャリアアドバイザーとの面談が実施され、自分の希望する仕事や働き方について相談できます。

実際に利用してみると、担当者はエンジニア業界の知識が豊富で、スキルに応じた適切な案件を提案してくれるため、安心して相談を進めることができました。

2. 案件紹介と契約まで

面談後、希望に合った仕事が紹介されます。

案件の種類は多岐にわたり、

  • Web開発
  • モバイルアプリ開発
  • インフラエンジニア
  • 組込み開発
  • 教育関連

など、スタートアップから大手企業まで幅広い選択肢があります。

案件の単価は60万円〜80万円のものが多いですが、ハイスキルなエンジニア向けの案件では100万円を超える案件もあります。

面談する企業によって対策が変わるのですが、ギークスジョブの担当者が面談のポイントを事前にアドバイスしてくれるため、不安なく面談することができました。

ちなみに、僕が面談した時は大阪梅田のヨドバシカメラ8Fにある、WeWorkというオフィススペースでした。

ユウイチ
ユウイチ
ヨドバシカメラにこんなオシャレなオフィスあったんか!

とびっくりしたのを覚えてます笑

僕は組込み開発案件と教育関連案件の面談を受け、どちらも合格したのですが、条件の良かった教育関連案件を選びました。

新入社員の研修を担当する案件だったのですが、なんと色々な手当込みで月単価が100万円でした。

これまで、フリーランス案件では75万円〜80万円の案件が多かったのですが、100万円は初めてでした。

ユウイチ
ユウイチ
独立したからには、まずは月100万円!

という目標を立てていたのですが、一旦は達成できました^^

ギークスジョブ公式サイトはこちら


3. 案件参画後のサポート

仕事が始まると、契約期間中も定期的なフォローがあるのも心強いポイントです。

  • 次の案件の紹介を早めに受けられる
  • 業務に関する悩み相談が可能
  • 福利厚生(健康診断、会計サポートなど)が利用できる

フリーランスで働きながら安定感を持てる仕組みが整っていると感じました。

定期的なフォローについては僕が利用させていただいた他のエージェントさんもしてくれたのですが、健康診断や会計サポートなどがないエージェントさんもあります。

ですので、定期的に健康診断を受けたい方や確定申告に不安のある方はギークスジョブさんがマッチすると思います。

それでは、ギークスジョブさんのメリットと注意点を紹介します。まずはメリットから。


ギークスジョブを活用するメリット

✅ メリット

  1. 高単価な案件が豊富
    • 100万円をこえる案件が結構あるイメージです。(実際、僕も100万円の案件をもらえました^^)
  2. 柔軟な働き方が可能
    • フルリモートや週3〜4日勤務 など、自由度の高い案件が豊富。
    • 週4日勤務で月単価80万円 など、高収入とライフワークバランスの両立が可能。
  3. 充実したサポート体制
    • 契約手続きや単価交渉、契約更新のフォロー をエージェントが代行。
    • 確定申告や税務サポートもあり、会計の負担を軽減できる

単価交渉など、こちらの希望額で行ってくれました。

また、フルリモート案件や週4日勤務で80万円の案件もありましたので、ライフワークバランスを重視する方にもオススメです。

では、次に注意点です。


ギークスジョブ利用時の注意点

⚠️ 注意点

  1. 未経験者向け案件が少ない
    • 2〜3年の実務経験が必要な案件が多いため、未経験からのフリーランスデビューには不向きです。でもこれは他のエージェントさんも同じところが多いです。
  2. 地方在住者向けの案件が少なめ
    • 都市部(東京・大阪など)中心の案件が多い。
    • フルリモート案件はあるが、競争率が高い。
  3. エージェント手数料が発生
    • エージェント手数料がかかり、手数料がどれだけ取られているかは公開されていません。ただ、これも他エージェントさんも同様です。僕の知る限り、PE-BANKさんだけが手数料を公開されています。(他にも公開されているエージェントさんいるかもです)

以上、注意点を紹介させていただきましたが、ギークスジョブさんに限った注意点というよりは、他のエージェントさんと重なる部分が多いですね。


まとめ:ギークスジョブを上手に活用しよう!

以上、今回はギークスジョブさんについて紹介させていただきました。

ギークスジョブを活用することで、フリーランスの仕事獲得がスムーズになり、高単価な案件を継続的に受注できる可能性が高まります。

実際に僕も100万円の案件をいただきました。

一方で、

  • 経験が浅いと案件が限られる
  • フルリモート案件は競争が激しい

といった課題もあるため、PE-BANKさんレバテックフリーランスさんなど他のエージェントさんも併用しながら柔軟に対応するのがベストです。

フリーランスとして安定したキャリアを築くためには、単に仕事を獲得するだけでなく、自分の市場価値を理解し、適切な案件を選ぶことが重要です。

レバテックフリーランスを上手に活用しながら、より自由で充実したフリーランスライフを実現していきましょう!

それではまた!

ギークスジョブ公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ユウイチ

20代前半から20年間エンジニアとしてキャリアを積みフリーランスへ転身。 2年間フリーランスとして活動後、起業し1人社長となる。 ソフトウェア開発とプログラミング講師をメインに、ゲームクリエイター・シナリオライターとしても活動中。

-フリーランスエージェント, 仕事の見つけ方