フリーランスエージェント 仕事の見つけ方

【高単価×フルリモート】ランサーズテックエージェントで理想の働き方を実現する方法

人生を自由に楽しむために会社員を辞め、フリーランスを経て法人化し、現在は一人社長をしています。ユウイチです。

今回は僕も登録しているフリーランスエージェント、ランサーズテックエージェントさんについて、実際の経験を踏まえて紹介します。

「ランサーズテックエージェントってクラウドソーシングサービス「Lancers」とどう違うの?」

「どんな案件があるの?リモート案件は?」

「どうやって案件を獲得するの?」

「登録したあと、どんなサポートがあるの?」

そんな疑問をお持ちの方もいると思うので、今回は自身の経験や口コミなども含めてランサーズテックエージェントさんを紹介したいと思います!


ランサーズテックエージェントとは?

出展:ランサーズテックエージェント

ランサーズテックエージェントは、クラウドソーシングサービス「Lancers」を運営するランサーズ株式会社が提供する、フリーランス向けのエージェントサービスです。

クラウドソーシングサービス「Lancers」は有名ですが、ランサーズテックエージェントはまだそれほどの知名度はないかもしれませんね。

でも、しっかりとしたフリーランスエージェントさんで、エンジニアやデザイナー、マーケターなどのIT系フリーランスを対象に、高単価でリモート可能な案件を多数紹介しています。


ランサーズテックエージェントの特徴

以下、ランサーズテックエージェントさんの特徴になります。

  • 高単価なエンド直案件が豊富:中間マージンが少なく、報酬が高めに設定されています。(出典:BIZBRIDGE)
  • リモート案件が多い:全体の90%以上がリモートワーク対応で、地方在住のフリーランスにも適しています。(出典:コエテコ
  • 手数料の透明性:企業とフリーランス双方に手数料を公開し、透明性の高い契約が可能です。(出典:HonNe

僕も実際に案件を見たのですが、リモートで高単価な案件が多く、僕自身もフルリモート94万円の案件を紹介いただきました。以下のような案件(一部抜粋)でした。

このように、魅力的な「高単価×フルリモート」の案件を紹介してもらえます。

また、フリーランスエージェントさんは手数料を公開しないのが一般的なのですが、ランサーズテックエージェントさんは手数料を公開されてますので、そこも好感が持てました^^


案件を獲得するまでの流れ

それでは、案件を獲得するまでの流れについて説明します。

STEP1:無料会員登録(1分で完了)

登録必要情報以下の通りです。

  • 氏名

  • メールアドレス

  • 職種スキル(簡易OK)

  • 居住地域

まずは登録です。こちらから1分程度で簡単に登録できます。登録後、担当エージェント面談日程調整進みます。

STEP2:キャリアカウンセリング(オンライン面談 or 電話)

専任キャリアアドバイザーオンライン面談(30〜60分)、もしくは電話での面談行います。

ここでは、以下よう内容ヒアリングます

  • これまで実務経験(例:開発言語、業務内容など)

  • 希望する働き方(リモート、常駐、稼働日数など)

  • 単価希望、参画可能時期

  • 将来キャリアビジョン

履歴職務経歴書(スキルシート)事前用意おくスムーズ

STEP1で登録後にすでに案件に応募できるのですが、僕の場合は担当の方から電話がかかってきて、そこで簡単に電話面談になりました。

その後、メールでGoogleフォームが送られてきて、希望(単価や働き方など)を入力する運びとなりました。

STEP3:案件の提案・マッチング

案件種類幅広く、

  • Web開発(PHP、JavaScript、Ruby など)

  • インフラ・ネットワーク

  • 組込み開発

  • データ分析・マーケティング関連

など、3日・フルリモート・単価案件など多様案件っています。

案件の応募は、公開されている案件に自分で応募するか、エージェントさんから提案される案件(面談時の希望で探してくれます)を受けるかのどちらかになります。

以下のメールをいただけるので、そこに詳しく記載されています。

どちらであってもエージェントさんが進めてくれるので、応募したらランサーズテックエージェントさん任せで大丈夫です^^

STEP4:クライアントとの面談

書類選考を通過すれば、クライアント(企業)の面談オンライン)設定ます。面談内容は、

  • スキル実績確認

  • プロジェクト内容詳細共有

  • チーム体制働き確認

などです。

必要て、ランサーズテックエージェントさん同席し、フォローてくますが、僕は一人でクライアント(企業)さんと面談しました。

STEP5:契約締結・業務開始

面談後、双方合意業務委託契約締結進みます。

契約周り(条件書や契約書の取り交わし)はすべてエージェントが代行してくれるので、安心です。

契約完了後、いよいよプロジェクト参画業務スタートします。

僕はフルリモート94万円の案件で決まっていたのですが、他の案件との兼ね合いでお断りしました。

ただ、フルリモート94万円の案件はとても魅力的でした!!

STEP6:稼働中のフォロー

業務開始も、以下ようサポート受けることができます。

  • 契約更新フォローアップ

  • 単価交渉代行

  • トラブル対応窓口

  • 新しい案件提案

特に契約満了近づく案件紹介くれるため、ブランク期間を最小限にできる大きな魅力だと思います。

僕は案件に参画しなかったのですが、参画中のサポートや次の案件紹介もしっかりと対応してくださる印象で、いろいろと安心してお任せすることができるエージェントさんだと感じました^^

それでは、メリットと注意点を紹介していきます。

ランサーズテックエージェント公式サイトはこちら


ランサーズテックエージェントを活用するメリット

✅ メリット

  • 豊富案件公開案件4,000で、非公開案件含めるさらに多く選択肢あります。

  • 柔軟働き可能3から稼働フルリモート案件が多く自分ライフスタイル合わせ働きできます。

  • エージェントサポート充実案件紹介から契約、稼働フォローまで、専任エージェント丁寧対応てくます。

特に、フルリモート案件の多さは他のエージェントさんよりも多いので、フルリモートを希望する方にはおすすめのエージェントさんです!

ユウイチ
ユウイチ
フルリモート案件多いです!

ランサーズテックエージェント利用時の注意点

⚠️ 注意点

  • 実務経験必要2〜3年の実務経験を求める案件が多く未経験案件紹介難しい場合あります。でもこれは他のエージェントさんも同じところが多いです。

  • 地方案件少ない案件多く首都集中おり、地方在住選択肢られることあります。ただ、これは常駐を希望する場合で、ランサーズテックエージェントさんはリモート案件が多いので、地方在住の方でもリモート希望であれば、首都圏案件を獲得することは十分可能だと思います。

  • 担当対応ばらつきある担当エージェントによっては、連絡遅い、対応不十分などあります。ただ、僕の担当の方はとても対応が早く親切でした。

以上、注意点を紹介させていただきましたが、ランサーズテックエージェントさんに限った注意点というよりは、他のエージェントさんと重なる部分が多いですね。

それでは、ランサーズテックエージェントの口コミを紹介していきます。

まずは良い口コミから!


✅ ランサーズテックエージェントの良い口コミ

1. クラウドソーシングサービス「Lancers」の実績を使える

ランサーズテックエージェント経由で、大手クライアントから業務委託として内定頂くことできした。ランサーズ実績評価職務経歴記載担当アピールできも、内定思います。」
出展:ノマド家


2. キャリアアドバイザー対応丁寧

電話面談有益情報沢山教えいました。今後キャリアアップ方向需要あるジャンルなど、丁寧教えので感謝ています。」
出展:ノマド家


3. 案件数が豊富

数多く案件あり、スキマ時間活用副業考え始めランサーズした。いつでも仕事かってます。」
出展:エーティーエム

クラウドソーシングサービス「Lancers」の実績を使えるのは、ランサーズテックエージェントならではですね。

また、僕は探してなかったのですが、他のエージェントさんよりもランサーズテックエージェントさんは隙間時間でできる副業案件が多い可能性があるので、副業を探している人にもマッチしそうです。

それでは、悪い口コミです。

❌ ランサーズテックエージェントの悪い口コミ

1. 担当者の対応が悪い

案件紹介あっが、条件相談可能もの確認したところ以降音信不通なりした。退会申請確認するまで回答した。」
出展:エーティーエム


2. 案件の紹介がない

キャリアアドバイザーとして案件ますメールますが、全然案件紹介てくないです。1〜2週間全く案件状況連絡ない非常不安です。」
出展:エーティーエム


3. 検索機能が使いづらい

一年ほぼ毎日申請した全く案件ってない。検索機能非常使いづらい。」
出展:エーティーエム

僕の担当の方は非常に丁寧な方だったので、「音信不通」は驚きですが、担当によって対応にばらつきがあるのかもしれません。

「案件紹介がない」との口コミもありますが、僕は感じませんでした。もしかすると、経験の浅い方だったのかもしれませんね。どこのエージェントさんもそうですが、経験の浅い方は案件を獲得しにくいケースが多いです。

また、「検索機能がつかいづらい」との口コミもありましたが、僕は感じませんでした。ちなみに、以下のような検索画面になります。

ただ、これは個人の好みもあるので、使いづらいと感じる人もいるかもしれませんね^^;

以上、口コミを紹介しました!


まとめ:ランサーズテックエージェントでリモート案件を狙おう!

以上、今回はランサーズテックエージェントさんについて紹介させていただきました。

口コミにも良いもの、悪いものとありましたが、自分の経験も踏まえるとランサーズテックエージェントさんは非常におすすめできるエージェントさんで、特にフルリモート案件を狙っている方にはおすすめのエージェントです!

ランサーズテックエージェントを活用することで、フリーランスの仕事獲得がスムーズになり、「高単価×フルリモート」案件を継続的に受注できる可能性が高まります。

実際に僕も94万円のフルリモート案件をいただけました。

一方で、

  • 経験が浅いと案件が限られる
  • 「高単価×フルリモート案件」は競争が激しい

といった課題もあるため、PE-BANKさんレバテックフリーランスさんギークスジョブさんど他のエージェントさんも併用しながら柔軟に対応するのがベストです。

僕が実際に利用しておすすめできるエージェントさんをこちら詳しく紹介していますので、こちらもぜひご覧ください!

こちらもCHECK

経験者が選ぶ!高単価で利用すべきフリーランスエージェント5選(フルリモートあり)

人生を自由に楽しむために会社員を辞め、フリーランスを経て法人化し、現在は一人社長をしています。ユウイチです。 「フリーランスになりたいけど、どのエージェントを使えばいいか分からない…」 「会社を辞める ...

続きを見る

フリーランスとして安定したキャリアを築くためには、単に仕事を獲得するだけでなく、自分の市場価値を理解し、適切な案件を選ぶことが重要です。

ランサーズテックエージェントや他のエージェントさんを上手に活用しながら、より自由で充実したフリーランスライフを実現していきましょう!

それではまた!

ランサーズテックエージェント公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ユウイチ

20代前半から20年間エンジニアとしてキャリアを積みフリーランスへ転身。 2年間フリーランスとして活動後、起業し1人社長となる。 ソフトウェア開発とプログラミング講師をメインに、ゲームクリエイター・シナリオライターとしても活動中。

-フリーランスエージェント, 仕事の見つけ方